スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
巨大食道症・てんかんと闘うEブルドッグと、心配性母ちゃんのドタバタ日記
| 体調 | 2009-06-29 | comments:7 | TOP↑
umeboshiさん
そうなんです。
いつもジワジワと近づいていき、すると坊主のマウンティングが始まり・・・
それでも坊主に寄って行ってくれるので、嫌いじゃないみたいでよかったです
咳・・というか、ムセるような感じで・・・
私は勝手に咳って言ってますけど、正しいのかな
そんな日は、ご飯の入りも悪いようなので、少し長めに食後の抱っこをしています。
幸い坊主の癲癇発作はまだ軽い方なので、大きい発作が起きないよう祈るばかりです。
やっぱり、この後心配して頭痛になってしまいました
なもので、お返事送れてすみません
クゥーちゃんも早くいい対処法が見つかるといいですね。
でもumeboshiさん頑張っていて、クゥーちゃん幸せですよ~
| 坊主の母ちゃん | 2009/07/01 17:59 | URL |
心配ですね。坊主も坊主母ちゃんも・・・
ボルもむせる?咳?痰がすぐ?いつも?からんでますぅ~
?だらけで、すみません(笑)
痰がからみやすい犬種と言われて、痰の薬出してもらったけど・・・あんま効いてないっすね。
術後はスッキリした音だったんだけど・・・1週間もしたら、ゴフグフ・・・ゴフグフ・・・
で、今はなんも飲ましてないんだけど、やっぱもらっておこうかな~~~~~
坊主はなんか飲んでますぅ?
| tam | 2009/07/01 23:59 | URL | ≫ EDIT
tamさん
あれ?
とりあえず頂いたコメントは全て「承認後に表示」にしています。
エロいのが多くて・・・
とりあえず坊主は、もうすっかり大丈夫です
ご心配頂きありがとうございます
ボルちゃん痰ですか・・・
でも、直接聞いていない人への表現って難しいですよね~
ボルちゃんもゴググフしてたらやっぱり気になるだろうに・・・。
巨大食道症の診断を受けた後は、しばらく"プリンペラン"と"ガスター(人間のじゃないですよ)"というお薬を飲んでいましたが、今は食道に関してのお薬は飲んでいません。
もしも食道に炎症がおこるようなら、この犬種はすぐわかる・と言われたし。。フレブルちゃんもそうなんじゃないかな~?
もしも痰なら親父みたいに「カーーーペッ」って出してくれたら助かるのにねぇ。。。
それは冗談として、でも心配ですよね。
何かいい方法ってないのかなぁ?
| 坊主の母ちゃん | 2009/07/02 12:45 | URL |
坊主落ち着いたんだ良かったぁ~~!!
私はちゃんと読まないクセがあるようで・・・
喉がプリンペランと音がするからガスター飲ませてるかと思っちゃった(笑)
「カーーーペッ」・・・・・本当にやってくれりゃ~いいのにね
ごはん・おやつ・お散歩・ハウスは良く理解してくれるのに
「カーーーペッ」は、なかなか伝わりそうもないっすね(笑)
ダンナがやると「きたね~なぁ~!死ね!!」だけど
ぼるちゃんがやってくれたら、喜んで手でキャッチしてあげるのになぁ(笑)
近所で、この犬種に詳しい病院探すのが、今のtamの使命だすね
| tam | 2009/07/03 01:46 | URL | ≫ EDIT
tamさん
あははっ
プリンペランって音ですか
思わず想像しちゃった
カー・ペっは、う~ん無理だ~ね~
ほんと・ほんと、我が子なら微笑ましく見ちゃうかも
旦那のは・・・ご遠慮下さいだね。。。
病院選びもなかなか大変ですよね
うちは今の所でやっと落ち着いています。
ちょっと遠いいけど、夜間も当直の先生がいるので、安心かな・と思って。
ボルちゃん、いい病院が見つかるといいですね
| 坊主の母ちゃん | 2009/07/03 14:29 | URL |
二人のツーショットはほのぼのとして本当に癒されますね
八兵衛くんが坊主くんにジワジワよって行く様子が面白いです
咳をする時はやはり食道の調子が悪いのですね
咳ともくしゃみともつかぬものをするんで注意します
吐出が無くて幸いですが癇癪も怖いですね
でも余裕で対処されてるから羨ましいかぎりです
| umebosi | 2009/06/30 03:19 | URL |